名古屋モザイク工業×しあげギャラリー座談会【仕入・輸入編】

 今回はタイル名称統一100周年特別企画。

『名古屋モザイク工業』と『しあげギャラリー』がタイルに携わる者同士、それぞれの立場から語りあうWEB座談会の後編です。

前回は「企画・製造」でしたが、今回は「仕入・輸入」でタイルに関わる方々からのインタビューです。見逃せな逸話ばかりが登場しますので、是非ご覧ください。


【座談会参加者】

Aさん:名古屋モザイク工業海外Grを長年牽引してきた逸材

Bさん:名古屋モザイク工業海外Gr在籍(主に中国仕入・輸入担当)

Cさん:名古屋モザイク工業海外Gr在籍(主にヨーロッパ仕入れ・輸入担当)

Eさん:名古屋モザイク工業海外Gr在籍(主に国内商品の輸出担当/オーストラリアが最大輸出国)

Dさん:名古屋モザイク工業企画Gr在籍

インタビュアー:しあげギャラリーのスタッフさん

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*******

Q1.タイルを買付する際、最も重要視することは何ですか?

「とにかく品質。だけど自分の直感も大切です!」

Aさん:とにかく重要視するのは品質です。海外ではOKでも日本ではNGってこともあります。

Bさん:私も品質です。以前は中国製品のクオリティが十分でない時期がありましたので。

Cさん:私は自分の直感を重要視します。(直観の基準は?)トレンドは常に意識して色々なところから情報を得るようにしていますが、さらに自分は「本物」が好きでよく見るようにしてるんです。例えば本物の石ですね。石目調タイルがありますが、本物の素材と比べてそれに近しいタイルかどうかを重要視しています。

Dさん:マーケットを一番よく知っているのはお客様。その方々に聞くのも大切ですね。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*******

Q2.仕入れをした中で一番思い入れのあるタイルは?

「売れすぎて在庫管理で悩んだものなどは記憶に残ります(汗)」

Aさん:30年以上前ですが、パストストンという床タイルです。これは床タイルにデザインを入れてきた初めての商品で、日本でもヒットしたことで印象に残っています。

Bさん:中国ではシクーロです。現在はシクーロⅡとなっておりますが、売れすぎて船が遅れたりして在庫管理が難しくなり、夢にまで見るくらいでした(汗)

Cさん:私はエクレティコ(※1)です。商品選定の際一度NGが出ましたが、無理やり押し切ってカタログ採用してもらいました(気合)。厚みが特殊で、形状も当時あまりない250角だったのですが、タイルの角が柔らかい感じで、デザイン質感も良かったので一度チャレンジしたいと思いました。

(※1)しあげギャラリーのエントランス床に採用して頂き、好評いただいているデザインタイルです。

絵画的な美しさが魅力の「エクレティコ」

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*******

Q3.仕入れをした中で、「これは売れる」と確信したタイルは何ですか?

「展示会で即決したのはクロジョーロ!」

Aさん:海外の展示会で即決したタイルがあります。クロジョーロです。イタリアの展示会に一緒に行った者とも「売れるだろう」と共通に認識したタイルでした。

ちなみに展示会ではメーカーの買い付けは早い者勝ちで決定することが多いのですが、クロジョーロは既に他社が先に手を挙げていた商品でした。その後メーカーと交渉した結果、勝ち取ることができたんです(喜)

Bさん:トラペデコールはびっくりしました。異形状で石・大理石・貝殻で作るのが難しいのですが、発売後すぐに一時品薄になるくらい発注がきました。ガラス+タイルはアメリカで人気のテクスチャーでもあります。

      「クロジョーロ」               「トラペデコール」  


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*******

Q4.タイルを仕入れる中で感じられる苦労や楽しさは?

「納期は苦労します・・・」

Aさん:タイルを発注する際、約半年先の市況を考えて仕入れなければならない。それは苦労しますね。

Bさん:苦労するのは納期とロットです。人気商品を知れるのは楽しいですね。

Cさん:海外は1回の生産量が多いので、生産スケジュールがなかなか組まれないんです。だから納期には苦労します。また、ヨーロッパでは調合やレシビがあって、それに基づいてタイルを作ります。だから環境やロットによって色が大きくずれていくことが多い。日本では元の見本があって、生産時は調合を変えてでも元の見本に近づけるやり方です。その差がまだ日本のユーザーには伝わりずらいのではないでしょうか?サイズについても同じことが言えますがそれが海外製タイルの特徴であると捉えなければなりません。

楽しいのはトレンドを1番に発信していけること。それが巷で流行っていくのは嬉しいですね。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*******

Q5.審美眼の磨き方は?

「そのジャンルに最も触れているだろう人の意見を聞け!」

Eさん:審美眼という話とはズレますが、そのジャンルを一番多く触っている人であろう人の意見を聞く。外壁営業担当者やショールーム担当など、商品によって誰に聞いたら市場の声を一番知っているのか?情報を持っているのか?を参考にして意見を聞いています

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*******

Q6.失敗談を教えて下さい。

「”安すぎるタイル”はやっぱり安っぽかった」

Aさん:大分昔にとにかく安いモノを入れてくれというリクエストで海外から輸入したら、印刷などやはり「安っぽいタイル」でした。価格だけじゃない、安すぎるというのはやはり良くないんだねと痛感しました。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*******

Q7.今後のタイルはどうなると思いますか?

タイルはストーリー性を纏いはじめる

Dさん:名古屋モザイク工業デザインアワード等フォトコンテスト(※2)を通じてたくさん施工写真を頂いています。その応募のコメントの中で、「ここの場所はこのタイルではなければならなかった」という理由・根拠が書かれている作品も少なくありません。

現在、価値観の多様化が進み様々なスタイルの生活や考え方があります。だからこそ何かを選ぶ際は選ぶための納得できる理由が必要なんです。そしてその理由を後押しするストーリー(背景)が大切

ストーリーとは例えば、デザインのモチーフとなった素材は何か、どんな空間で使われることを想定したか等です。タイルがストーリーを持ち、それがタイルの一部分となること。それこそがタイルが選ばれる素材として新しい価値を持つことにつながるんだと思います。

(※2)名古屋モザイク工業が毎年行っているタイルを使った施工例フォトコンテスト。「タイルをアートに!」をキーワードに、アイディアと想像力に富んだタイル施工例写真が見られることでも有名。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*******

以上、WEB座談会【仕入・輸入編】でした。

海外製品と向き合う仕事だからこそ出会う悩みや面白さが、十分に伝わったのではないでしょうか。今後タイルを見るときの視点がなんとなく変わりそうですよね。

座談会で話題となったシリーズはもちろん、ショールームには多数の展示がございます。是非ご来店ください。