皆様こんにちは。
今回は「フランス貼り」についてご紹介致します!
2019-2020カタログ 102ページに掲載しております マルアーク という商品ですが
「フランス貼り」と表記があります。レンガ貼り、スダレ貼りなどは聞いた事がありますが
フランスとは・・・??という事で、調べてみました!!
![]() |
実際のカタログページより抜粋 |
![]() |
マルアーク RF-49 |
フランス貼りとは・・・
煉瓦の積み方の「フランス積み」から由来されています。
正確にはベルギー全土からフランス東北部のフランドル地方の積み方である事から
地名からとった「フランドル積み」という名前だそうですが、日本ではフランス貼りと伝わったそうです。
長手積みと小口積みを交互に並べていくデザインです。
サイズ違いが交互に並んでいるのはとてもおしゃれですよね★
人気もございます!
サイズ違いが交互に並んでいるのはとてもおしゃれですよね★
人気もございます!
ちなみに、貼り方の種類はたくさんあります!
本を撮影したものなので見づらく申し訳ないのですが・・・
少しでもご参考になればと思います★
今回はタイルの貼り方の名前についてのご紹介でした♪
***********************************************************************
ただいま、モザイクバイキング開催中です。是非ご参加ください!
バイキングの詳細・初日の様子は こちら ★
開催期間は 7/24(水)~8/9(金) 10:00~17:00 です
※8/9まで開催しておりますが、商品によっては無くなり次第終了となります
タイルのご要望等はお伺いできかねますのでご了承下さい
ショールーム混雑時にはバイキングの受付の際少しお待ちいただく可能性がございます
ご了承くださいませ
***********************************************************************
皆様のご来店を心よりお待ちしております。